conserve - 需給逼迫で節電呼びかけ 東電管内に注意報

電力需給ひっ迫注意報 東京電力管内はきょう午後「冷房使いながらも節電を」
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) June 26, 2022
きょう27日午後3時から午後6時の時間帯、冷房は適切に使いながらできる範囲での節電が求められています。 https://t.co/QIzjqpokwR
まだ6月というのに、この状態ですか・・・
3月にもこのようなことがありましたが、気象だけの問題ではないようです。
conserve
節約する
節約する
今回は「節電」関連の英語をさらっておきましょう。
「節電」を簡単に言えば
power saving
save 節約する
power 電力
あたりだと思います。
power saving や save power という表現は馴染みやすいですね。
ところが、少し違った高度なボキャブラリーを使うと、わからない人も多いのではないでしょうか?
conserve 節約する、保護する、保全する
conserve を使い、さらに電力を electricity とすれば、
conserve electricity 節電する
となります。
As Japan heads into summer, the government is calling on households and businesses to conserve electricity.https://t.co/3zecboRUzL
— Nippon.com (@nippon_en) June 26, 2022
As Japan heads into summer, the government is calling on households and businesses to conserve electricity.
日本が夏に向かう中で、政府は家庭や企業に対して、節電を呼びかけている。
近年の電力逼迫の問題は、ベースロード電源の確保が原発再稼働停止でままならない中での、不安定な再生可能エネルギーの拡大だとされています。
再稼働の是非はあると思いますが、今日明日の日本が回らないというのもあり得ないと思うので、政府は毎回節電を要請するのではなく、日本のエネルギーミックスを再構築せねばなりません。
- 関連記事
-
-
Boris Johnson - ジョンソン英首相が辞任
-
reward point - 2000円相当の「節電ポイント」8月中に開始へ
-
conserve - 需給逼迫で節電呼びかけ 東電管内に注意報
-
compromise - 尼崎市のUSBメモリ紛失 46万人の個人情報漏洩は?
-
vow - 与野党9党首が公約を討論 22日の参院選公示前に
-