FC2ブログ

dashcam - 需要伸びるドラレコ、ハイテク化で加熱

dcm.png
あおり運転や高齢ドライバーによる危険運転が、社会の注目を集めていますね。

その自己防衛手段として重要が高まったのがドラレコ(ドライブレコーダー)ですよね。

ところが、ドラレブレコーダーは和製英語なのです。ネイティブ英語では何と呼ばれているのでしょうか?


 dashcam 
(dashboard camera)
ドラレコ



 dashboard  (車の)ダッシュボード

ですから、ダッシュボードに取り付けるカメラという意味なのです。

これを略して dashcam と呼ぶことが多いのです。



DRIVING HAZARD: Dashcam footage shows cars disappearing into clouds of thick black smoke that engulfed a highway after a warehouse fire.

運転中の危険: ドラレコの動画が映しているのは、倉庫火災の後に幹線道路を飲み込んだ黒煙に、車が消えていく様子だ。



いかにもそれらしいカタカナの日本語ほど和製英語である場合が多いので、日本での名称を鵜呑みにせずに、一度調べてみれば勉強になると思います。

最近のドラレコは、自動車だけでなく自転車用もありますからね。小型化とハイテク化が進んでいます。

みなさま安全運転を!

関連記事

0 Comments

Post a comment