ロシア軍、極超音速ミサイルを発射

Russia deploys hypersonic missile for first time in attack on arms depot in Ukraine https://t.co/TldaBcChaq
— The Washington Times (@WashTimes) March 19, 2022
先ごろ、ロシア軍がウクライナで「極超音速」ミサイルを使ったことが確認されたということです。
実戦での使用は初めてとか。
極超音速
hypersonic
hypersonic
今回は、「超」「極」などの程度を表す接頭辞についてみていきましょう。
よく登場するのが
super-
ultra-
hyper-
という接頭辞です。どれも程度の甚だしさを示します。上記の順番が程度の順番なのかは、必ずしも明確な説明はできないのですが、一般にはそのような解釈でいいかもしれません。
「音」については以下のような訳し分けが行われています。
supersonic 超音速(の)
ultrasonic 超音波(の)
hypersonic 極超音速
記事の英語
Russia says it used its newest hypersonic missile for the first time in a combat engagement to target a weapons depot in western Ukraine.
ロシアによれば、同国はウクライナ西部の兵器庫を目標とした実戦で、初めて最新型の極超音速ミサイルを使用したとのことだ。
combat engagement
実戦・交戦
一説によれば、このようなミサイルをこの攻撃で使用する必然性はないことから、示威行動としての「威嚇」あるいは高度な兵器の「デモンストレーション」の意味合いがあるのではないかともいわれています。
- 関連記事