トヨタ部品会社でシステム障害 サイバー攻撃か

Toyota to shut all Japan plants Tues. amid suspected cyberattack https://t.co/0zYd2OqK6u
— The Mainichi (Japan Daily News) (@themainichi) February 28, 2022
トヨタは国内の全工場で3月1日の稼働を停止しています。
取引先の部品メーカーのシステム障害によるもの。事実関係は不明ですが、これに先立ってサイバー攻撃を受けたと報道されていました。
システム障害
system glitch
system glitch
こうした「システム障害」には glitch という単語がよく使われます。
glitch 障害・故障
という意味です。日本語で「障害」や「故障」というと少し硬い響きがあると思いますが、glitch はカジュアルなニュアンスです。とはいえ、ニュース英語としても普通に使われています。
システム障害の他にも、「ATM障害」がよくありますが、何というかお分かりですよね。
ATM glitch や
ATM system glitch というのです。
別の単語であれば、
failure 障害・故障
あたりが良いでしょう。system failure や、ATM failure とすることができます。
記事の英語
Toyota Motor Corp. said Monday it will shut all of its plants in Japan Tuesday after one of its domestic suppliers suffered a computer system glitch caused by a cyberattack.
トヨタは月曜日、国内の全工場を火曜日に閉鎖すると発表した。国内の供給会社の一つが、サイバー攻撃によって引き起こされたコンピューターシステム障害を被ったのに続いてのことだ。
もっぱら世間の憶測は、ロシアが報復的なサイバー攻撃を行ったというものかもしれません。ただ、事実確認を待つべきかと思います。
これとは別に、ロシアに制裁を科している国々はサイバー攻撃に対して厳戒態勢を敷かねばならないのは当然のことでしょう。
- 関連記事
-
-
生活用品通販の偽サイトに注意!「実店舗」の意義を再認識も
-
ウクライナ「人道回廊」の実効性に疑問 攻撃で避難は困難
-
トヨタ部品会社でシステム障害 サイバー攻撃か
-
「培養肉」―実験室から食糧危機を救えるか?
-
「みなし陽性」21都道府県に拡大 対策はお手上げか?
-