FC2ブログ

SWIFT - ロシアの一部銀行のSWIFT排除 ウクライナ侵攻への制裁

swf.png
ウクライナへの侵攻を続けるロシアに対して、米・欧・カナダはロシアの一部銀行を国際銀行間のSWIFTと呼ばれるシステムから排除することで合意しました。

この SWIFT とは何なのでしょうか?


 SWIFT 
Society for
Worldwide
Interbank
Financial
Telecommunication
国際銀行間通信協会



何やら長ったらしい名前ですね。協会の名称ということで、これ自身を覚える意味はあまりないでしょう。聞いたことがあるくらいでいいと思います。

ちなみに、 swift  は
【形】迅速な・即座の

ですから、これに合わせるように団体の名称を付けたのかもしれません。金融取引の情報通信は迅速さが命ですから。



 記事の英語 

The United States and its allies on Saturday moved to block certain Russian banks' access to the SWIFT international payment system in further punishment of Moscow as it continues its military assault against Ukraine.

アメリカとその同盟国は土曜日、ロシアの一部の銀行がSWIFTと呼ばれる国際決済システムにアクセスすることを阻止するという行動に出た。ロシア軍がウクライナへの軍事攻撃を続ける中で、モスクワに対する追加的な制裁として取られた措置である。

 assault  
攻撃



専門家によれば、SWIFTから排除されることで国境を越えた決済ができなくなり、ロシアの輸出入にとって大変な痛手となるそうです。

ただ、ロシアと関係のある経済圏が回らなくなるということになりますから、ロシアへの経済制裁は西側諸国にとっても自分の首を絞めかねないという悪影響が懸念されます。
 


関連記事

0 Comments

Post a comment