memorabilia - 北京五輪の記念マスコット「ビンドゥンドゥン」

Where Is All the Bing Dwen Dwen Memorabilia in China?: Olympics memorabilia has become an unexpected hit in China, and none more so than a plush stuffed panda that is the mascot of the Beijing Games. https://t.co/i4LmrPzEWv pic.twitter.com/BVSImEWrwR
— Sport News (@FeedSportNews) February 11, 2022
中国は五輪バブル?
「ビンドゥンドゥン」 Bing Dwen Dwen (氷墩墩) という北京五輪マスコットが大人気だそうです。市内ではすでに品薄状態で、転売ヤーが摘発される事態も発生しているそうです。
こうした記念グッズのことを、英語ではこのように言います。
memorabilia
記念品・記念グッズ
記念品・記念グッズ
memorabilia はどちらかと言えばフォーマルな単語ですね。
Beijing Olympic memorabilia 北京五輪の記念品
カジュアルな単語だと
goodies
もらってうれしいもの・お土産・記念品・おまけ
などが考えられます。
Beijing Olympic goodies としても同じです。
また、いわゆる「コレクターアイテム」という意味で使うなら
collectible 収集価値のあるもの(複数形が多い)
を使いましょう。
Where Is All the Bing Dwen Dwen Memorabilia in China?: Olympics memorabilia has become an unexpected hit in China, and none more so than a plush stuffed panda that is the mascot of the Beijing Games.
ビンドゥンドゥンの記念グッズは中国のどこへ行った?中国では、オリンピック記念品は思いがけないヒットになり、北京五輪マスコットである豪華なパンダのぬいぐるみよりもヒットになったものはない。
plush 豪華なもの
こうした現象を受けて、大会組織委員会は公式グッズを6月まで製造することにしたそうです。
ただ、数が増えると collectible としての価値は下がるかもしれませんね。
- 関連記事
-
-
United Red Army - 「連合赤軍」立てこもり あさま山荘事件から50年
-
TOB - 村田製作所、アメリカ通信部品会社を買収
-
memorabilia - 北京五輪の記念マスコット「ビンドゥンドゥン」
-
misappropriate - テレ朝・亀山社長が経費の私的流用で辞任
-
invasion - ロシアのウクライナ侵攻 兵力の70%を国境に
-