FC2ブログ

赤潮の大量発生 年末年始の食卓を直撃

aks.png
9月に発生した北海道の大量の赤潮。ウニ、サケ、イクラなどの年末年始の御馳走にも影響が出ているそうです。

ところで「赤潮」って英語にあるのでしょうか?


 赤潮 
red tide


意外と肩すかしでしたね。自然現象ですから、日本以外でも見られます。その見た目から、やはり人は「赤い」「潮」と表現するようですね。

 tide  潮・潮流

これにだけ注意してください。 red sea としてしまうと、それは

 Red Sea  紅海

つまりアラビア半島付近の海域の名前になってしまいます。



9月に発生したころの記事を見てみましょう。



An unprecedented red tide in Hokkaido, Japan, has killed huge numbers of sea urchin and salmon, threatening supplies for New Year
北海道で発生したかつてない規模の赤潮が、大量のウニやサケを死滅させ、正月の供給を脅かしている

 sea urchin  ウニ



自分は高級すし店には縁がありませんが、回転ずしでさえ最近はウニがなかったり、あっても同じ値段で一貫だけ、なんてことが常態化しているようです。



関連記事

0 Comments

Post a comment