FC2ブログ

実業家の前澤友作氏、ISSに到着した日本初の民間人

mink.png
実業家の前澤友作氏が、International Space Station (国際宇宙ステーション)に到着した日本初の民間人となりました。

今後12日間、ISSに滞在するとのことです。


 民間人 
private citizen


今回は意外とバリエーションの多い、「民」と「公」にまつわる表現を見ておきましょう。

「民間」の基本は

 private  民間の・私的な で、
 private sector  民間(部門)

としてもよく使われます。よって「民間人」「私人」は

 private(-sector) citizen  となります。

これに対する「公」の基本は

 public 
 公の ですね。同様に
 public sector  公共部門

としても使われます。「公人」となると

 public figure  が一般的でしょう。

公務員」と言いたければ

 public servant 
 civil servant 
 を使ってください。

なお、ちょっと英語の語彙が増えてくると

 civilian  民間人

というのも使いたくなるかもしれませんが、これは「軍人に対する民間人」、あるいは「文民」という区別ですから、軍の文脈がない場合は private を使う必要があります。



 記事の英語 

Online fashion tycoon Yusaku Maezawa will be the first private Japanese citizen to visit space since 1990.

オンラインファッション業界の大物実業家、前澤友作氏は、1990年以来宇宙を訪れる初の日本の民間人になる。



ちなみに、日本人として初めて宇宙へ行ったのは1990年の秋山豊寛氏で、初めてスペースシャトルに乗って宇宙へ行ったのは1992年の毛利衛宇宙飛行士です。

宇宙旅行の時代が近づいているかもしれないという気がする一方で、こういうことができる民間人と一般の民間人のギャップというものも感じます。

関連記事

0 Comments

Post a comment