FC2ブログ

stockpile - 日本政府、国家備蓄の石油放出を検討 原油高騰を受けて

spl.png
原油が高いですね!

庶民にはピンと来ないかもしれませんが、燃料費や原材料費の高騰、ひいては製品価格の値上がりにつながっていることを感じてらっしゃるのではないでしょうか。

こうした動きを受けて、政府は国内にある石油の備蓄を市場に放出することを検討しているそうです。


 stockpile 
備蓄


stockpile は名詞でも動詞でも使われます。
【名】備蓄・貯蔵
【動】備蓄する・たくわえる


ことばの成り立ちは比較的簡単だと思います。

 stock  備蓄・在庫・たくわえ

なのですが、では stock だけでも良いのではと思うかもしれませんね。

ポイントは  pile  山のような積み重なり なのです。

つまり、stockpile は大量の物質が貯蔵されている場合に適している単語といえるでしょう。企業や国家レベルの備蓄に使われ、家庭レベルでのちょっとした「たくわえ」にはなじまないとも言えます。

The country's stockpile of flour would last only for a few months.

その国の小麦粉の備蓄は、数カ月しかもたないだろう。

Japan is considering releasing oil from its strategic stockpiles, joining China and the U.S. in a coalition of consumers that wants to tame a surge in energy prices that’s triggered a jump in inflation.

日本は戦略的な備蓄から石油を放出することを検討している。物価高騰を引き起こしたエネルギー価格の急騰を抑えたいとする中国やアメリカの石油消費国の連合に加わることになる。
  
 tame  抑える・手なづける



日本は145日分の石油をを国内に貯蔵しているそうです。

しかし、原油価格が下降トレンドで長期に推移しないと、備蓄放出は新たな問題を引き起こすことになりそうです。

関連記事

0 Comments

Post a comment