Fossil of the Day Award - 日本に「化石賞」 国際環境NGOがCOP26で

Japan gets Fossil of the Day Award (given to a country which is thought to be slow to act in the fight against climate change) at COP26 after Kishida speech. https://t.co/NpUmvnXkjG
— magdalena osumi 💁🏼♀️ (@jt_mag_os) November 3, 2021
気候変動に関する「COP26」が開かれているイギリスで、環境NGOが地球温暖化対策に逆行する国という皮肉として「化石賞」を日本に与えました。
「気候行動ネットワーク」はCOPの会期中に毎日「化石賞」を選んでいて、2日は日本、ノルウェー、オーストラリアを選びました。日本については、火力発電の推進を岸田首相が演説に含めたからということです。
Fossil of the Day Award
化石賞
化石賞
fossil 化石・時代遅れの人
これは地球温暖化問題ではおなじみですね。fossil fuel 化石燃料 の意味で使われます。
また、化石のように時代遅れで古い考えに固執する人、という意味でも使います。
of the day 現代の
このフレーズはまとめて認識してください。「今の」「現在の」「今日の」という意味です。この前置詞 of の使い方、実はけっこう難しいのですが、かためて覚えましょう。
Fossil of the Day Award は、二通りに解釈できると思います。
「今日、最も時代遅れな国に与えられる賞」
「今日、最も化石燃料に依存している国に与えられる賞」をかけた意味になるでしょう。
この of の使い方で似たようなフレーズに of the times もあります。
a man of the times 時の人(男性)
a woman of the times 時の人(女性)
記事の英語
An international nongovernmental organization working to reduce global warming granted Japan the Fossil of the Day Award on Tuesday.
Climate Action Network gives the award to a country which it believes is slow to act in the fight against climate change.
地球温暖化削減に取り組む国際NGOが火曜日、日本に「化石賞」を与えた。
気候行動ネットワークは、同団体が気候変動に対する取り組みが遅いと考える国にこの賞を与えている。
エネルギー・ミックスというのは国によって事情が変わってくるものですが、原発の推進に大きな問題が生じている現在、日本がある程度化石燃料にシフトせざるを得ない事情はあると思います。
日本の国土や気候を考えると、太陽光や風力、あるいは新技術で日本の電力需要を賄えるようには思えません。もちろん、現エネルギー政策からの転換に抵抗する既得権益というものもあると思いますが。
- 関連記事
-
-
final tax return - 確定申告の違法状態40年以上放置 国税庁
-
COVID caseload - ドイツのコロナ感染件数が過去最高
-
Fossil of the Day Award - 日本に「化石賞」 国際環境NGOがCOP26で
-
knife-wielding - 京王線で刃物男 乗客切りつけけが人多数 1人重体
-
crude - 原油価格の高騰が生活を直撃
-