FC2ブログ

英投資ファンドCVC、「家庭教師のトライ」買収へ

tutor.png

英投資ファンドと家庭教師?

報道によれば、CVCキャピタル・パートナーズが「家庭教師のトライ」を手掛けるトライグループ買収するそうです。

コロナ禍で需要が拡大したオンライン教育を充実させ、上場を目指す狙いとか。


 家庭教師 
tutor


「家庭教師」の英語はいろいろありますが、最もシンプルなのは

 tutor 【名】家庭教師
      【動】家庭教師をする

あたりでしょう。他にも

home teacher
home tutor
private teacher
private tutor


なども使えると思います。

I have a tutor to help me with my homework.
私には宿題を手伝ってくれる家庭教師がいます。

ところが、大学における tutor には、別の意味が含まれているのです。英米の大学の話題の時は tutor の意味に気をつけなければいけません。

Collins dictionary の定義

A tutor is a teacher at a British university or college. In some American universities or colleges, a tutor is a teacher of the lowest rank.

tutor とは、英国の大学の教員です。アメリカの大学の中には、tutor を最も低い職位の教員とするところもあります。

イギリスの方が tutor のイメージは上のようですね。

ちなみに、「指導書」や「手引き書」などは

 tutorial  チュートリアル

としてよく聞きますよね。



このCVCキャピタル、東芝への投資を検討したことで大きな話題となりましたが、他にもいろいろな案件に投資するファンドです。

しかし、トライグループが日本の少子化の中でどれだけ成長の機会があるのか、見極められるのでしょうか?

子供の教育について、親は多額の費用を出す傾向は確かにありますが、現在の所得環境で庶民の教育支出がどれだけ伸びる余地があるのかという気がします。
関連記事

0 Comments

Post a comment