FC2ブログ

首都直下型地震との関連は 昨夜の震度5強

chok.png
昨夜の地震、びっくりしましたね。

久々に3.11に似た揺れ方を感じました。

これは「首都直下型地震」と関連性はあるのでしょうか?


 首都直下型地震 
earthquake striking directly beneath Tokyo
(東京の真下を直撃する地震)


結論から言えば、「首都直下型地震」に定訳はありません。説明的に英語にする方向で対応すればよいと思います。

直訳っぽくするのか、意味がざっくり伝わればよいのか、考え方でも変わってきます。

 beneath  真下に・すぐ下に

これがポイントになるでしょう。一般的には、beneath は「下側で接している」イメージとして図解とともに説明されることが多いと思います。

接していない「下方」には under が使われますね。

反対に、上側で接しているのは on 、接していない上方は over ですよね。

「首都直下型地震」という地学スケールの話では、under でも良いと考えています。震源の深さは数値で表されますが、beneath (接している)ことはないわけですから。

an earthquake hitting directly under Tokyo
東京の下を直撃する地震

としても良いでしょうね。



 記事の英語 

Tsukada referred to a major quake that the central government says may hit directly beneath Tokyo. He said this possible temblor is expected to have a shallower focus and greater magnitude than Thursday's quake.

(気象庁の)束田氏は、政府が首都直下を襲う可能性があるとしている大きな地震について言及した。そのような地震は、木曜の地震にくらべてより浅い震源と大きな規模になるだろうと彼は述べた。

 temblor  地震



気象庁は、現時点では首都直下型地震との関連は低いとの見方を示しています。

昨夜は遅い時間でしたから、電車が止まって帰宅困難者も発生したと思われます。

3.11のときは、10キロほどを徒歩で帰宅しました。

関連記事

0 Comments

Post a comment