FC2ブログ

公務員が農作業バイトで戒告 副業禁止ルールの是非

fuk.png
【Z会Asteria】英語4技能講座



これはなかなか難しい問題です。

北海道の十勝で消防士が許可なく農作業アルバイトの副業をしたとして戒告処分を受けたそうです。

この時期の農業現場はどこも人手不足だそうですが、法律で地方公務員は市長などの許可を得なければ副業が禁止されています。


 副業 
side job
second job
sideline job


副業の英語は、簡単な単語の組み合わせで表現することができます。

 side  副次的な という形容詞です。同じ意味で
 sideline  を使って、sideline job としても構いません。

他にも「二次的な」という意味の

 second 
 secondary 


を使った second jobsecondary job も「副業」になります。

また、以前にも取り上げたことがありますが、副業と言えば、ちょっとロマンチックな単語を使った英語表現もあります。

 moonlight  副業をする

⇒ Cambridge Dictionary

なぜ「副業」なのかというと、昼間は正規の仕事をしているけれとも、日が暮れて月明かりの下では「夜の仕事」がある、そんなニュアンスで「副業をする」という意味で使われているのです。なお、「昼と夜」という分け方をせずに、「メインとサブ」という理解で構いません。



公務には個人情報を扱ったり、自治体の意思決定に関わる職種もあるので、民間の利害に紐づく副業は禁じられています。

ルールはルールなのですが、農業のお手伝いはどうでしょうか?地元農家も人手不足ですし、ある意味 win-win の関係かもしれません。

こうした性質の仕事には、地域性なども考慮して自治体の長が許可を出すなど検討してもよいかもしれませんね。また副業を禁じるのなら、公務員の報酬を十分なものにすることも必要なことでしょう。






関連記事

0 Comments

Post a comment