FC2ブログ

simultaneous broadcasting - 日テレ、10月からプライム番組を無料同時配信

sb.png
英会話は家族でシェアする時代



ネットの浸透はテレビ業界という一大産業をも突き動かしています。

日本テレビは10月から午後7-11時の番組などをネットで無料同時配信するそうです。


 simultaneous broadcasting 
同時放送・同時配信


従来のテレビやラジオについては、

 broadcast  放送する

が中心に使われてきました。これに

 simultaneous  同時の

が加わって、simultaneous broadcasting (動名詞)として「同時放送」あるいは「サイマル放送」という用語になっています。

ところが、今のネット時代では

 television broadcasting 
テレビ放送 と
 internet broadcasting 
インターネット放送

を使い分ける必要も出てきました。特に後者は

 streaming  ストリーミング

と呼ぶことも定着しています。



ネット配信ではなく電波を使った「テレビ放送」であることを示すには television/televised broadcasting などとお断りを入れないといけない時代になるかもしれません。

テクノロジーの変化によって、英語も変わっていきそうですね。television という用語自体も古めかしい響きになっていくでしょう。





関連記事

0 Comments

Post a comment