simultaneous broadcasting - 日テレ、10月からプライム番組を無料同時配信

日テレ、「TVer」で同時配信開始 10月から「イッテQ!」など https://t.co/CBtwCBemnE
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) September 16, 2021
英会話は家族でシェアする時代

ネットの浸透はテレビ業界という一大産業をも突き動かしています。
日本テレビは10月から午後7-11時の番組などをネットで無料同時配信するそうです。
simultaneous broadcasting
同時放送・同時配信
同時放送・同時配信
従来のテレビやラジオについては、
broadcast 放送する
が中心に使われてきました。これに
simultaneous 同時の
が加わって、simultaneous broadcasting (動名詞)として「同時放送」あるいは「サイマル放送」という用語になっています。
ところが、今のネット時代では
television broadcasting
テレビ放送 と
internet broadcasting
インターネット放送
を使い分ける必要も出てきました。特に後者は
streaming ストリーミング
と呼ぶことも定着しています。
ネット配信ではなく電波を使った「テレビ放送」であることを示すには television/televised broadcasting などとお断りを入れないといけない時代になるかもしれません。
テクノロジーの変化によって、英語も変わっていきそうですね。television という用語自体も古めかしい響きになっていくでしょう。
- 関連記事
-
-
compensation - 議員報酬泥棒の木下都議がHPを更新 辞めない意向
-
Lehman Moment - 恒大集団の危機・リーマンの再来か?
-
simultaneous broadcasting - 日テレ、10月からプライム番組を無料同時配信
-
hopeful - 自民総裁選 有力候補が三つ巴の戦い
-
anti-vaxxer - 反ワクチン派・ワクチン賛成派 対立続く
-