「中等症」の一部は自宅療養に 菅首相が方針転換

【原則 #自宅療養 分科会メンバーに聞く】
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) August 2, 2021
政府は感染拡大地域において"重症者や重症化リスクの高い人以外自宅療養を基本に"との方針
釜萢敏 日本医師会常任理事
「#中等症 の方が一切入院できなくなるということではないが、重症化リスクを評価し中等症であれば全員入院というのは難しい」#報ステ
恥ずかしさゼロの英会話練習【トーキングマラソン】先生とのレッスンは緊張する、発音が下手だから恥ずかしいという方、今すぐ無料体験!


東京でも「トリアージ」(命の選別)というものが始まるようです。東京の医療がひっ迫から崩壊に向かっているサインでしょう。
菅首相は今までの「原則入院」を方針転換し、重症化リスクを判断した上で、中等症の一部のコロナ患者は「家でじっとしているしかない」ということのようです。
コロナの「中等症」とは、とても一般的な「中等」「中程度」の辛さではないそうで、すでに酸素吸入が必要な段階ということです。自宅にそんな設備をつけてくれるのでしょうか?
中等症
moderate symptom
moderate symptom
今回は、英語における「無症状 -軽症 - 中等症 - 重症」の表現を見ておきます。
基本はこちらの単語です。
symptom 症状・兆候
symptom of an illness で「病気の症状」ということです。
また、「無」から「重」までの段階は、病気の場合は次のようなものを使うのが適切でしょう。
no symptom 無症状
mild symptom 軽症
moderate symptom 中等症
severe symptom 重症
もっとも、漢字にすると堅い印象がありますが、くだいて言えば「軽い症状がある」「重い症状がある」という表現になります。
11% of a group of "relatively young and healthy" people who had mild COVID reported at least one moderate to severe COVID symptom 8 months later. #COVID19AB Please get your vaccine. #abed #ableg https://t.co/seAyBpSuwR
— Heather Moore (@heatherrobin2) April 25, 2021
11% of a group of "relatively young and healthy" people who had mild COVID reported at least one moderate to severe COVID symptom 8 months later.
コロナで軽症になった「比較的若くて健康な」人の集団の11%が、8か月後に少なくとも一つの中等から重度のコロナの症状を報告した。
このことは安心な医療という日本の安全神話の一つが崖っぷちにあることを示していますが、基準がどうであれ、現状でもすでに救急はたらい回しで入院も困難だという報道も見られます。
何よりも納得いかないのが、この1年半、行政や医療機関が根本的な医療体制の強化をしてこなかったということです。
楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

- 関連記事
-
-
タリバン政権 日本は政府承認しない方向
-
コロナ禍・経済苦 ~ 鉄道の人身事故が絶えない
-
「中等症」の一部は自宅療養に 菅首相が方針転換
-
給付金詐欺の経産省「キャリア官僚」2人再逮捕
-
西村大臣、 酒の取引停止要請めぐる「恫喝」発言を撤回
-