FC2ブログ

in person - 今年の日米豪印の首脳会議、バイデン大統領が「対面で」主催

senjoのコピー
【Z会Asteria】英語4技能講座




コロナ禍を受けて、多くの国際会議がリモートで行われていますが、バイデン大統領は日・豪・インドとの首脳会談、いわゆる「クアッド」を直接会う形式で主催するようです。


 in person 
対面で・直に


この in person という表現、簡単なようですが、あまり上手に使えない学習者は多いのではないかと思います。

多くの人は、やっぱり

 directly  直接に

と言ってしまうのではないでしょうか?

そこはバリエーションを身につけましょう。

 face to face  対面で・顔を合わせて

これは簡単でしたね。ピンとくると思います。ではこちらは知っていましたか?

 in the flesh  生で・直に

I've never seen the band perform in the flesh. Only on television.
私はそのバンドが演奏するところを生で見たことはありません。テレビだけです。

flesh は「」や「生身」ということですから、このような表現があるのです。



 記事の英語 

The U.S. administration of President Joe Biden has proposed to Japan, Australia and India that the first in-person "Quad" meeting of the countries' leaders be held in Washington in late September.

ジョー・バイデン大統領の米国政権は、日本、オーストラリア、インドに対して、初の対面形式の「クアッド」首脳会談をワシントンで9月下旬に開催することを提案した。

propose の使い方に注意です。that 節の中では、主語+動詞の原形です。
ここでは proposed that ... be held となっています。be は be 動詞の原形ですよね。



クアッドは中国の影響力拡大に対抗する非公式な枠組みで、「中国包囲網」とも呼ばれています。4ヵ国は「自由で開かれたインド洋・太平洋」を標榜しています。

ことさらに敵対する必要はありませんが、こうした牽制の枠組みを維持することはとても大事なことだと思います。人間社会の仕組みというのは、チェックされていないと変な方向にどんどん落ちていくのを見ていますから。




関連記事

0 Comments

Post a comment