FC2ブログ

「線状降水帯」が沖縄を襲う 各地で豪雨被害

senjo.png
1か月で最大300レッスン聞き放題!NOVA LIVE STATION





梅雨真っ盛りの中、豪雨被害が出ています。

沖縄では全国初の「線状降水帯」が発生し、沖縄では各地で土砂崩れや道路冠水が発生しました。

この「線状降水帯」、近ごろよく耳にしますが、英語ではどうなるのでしょうか?


 線状降水帯 
linear precipitation system


いくつか表現があるようですが、これが一番しっくりいくように感じました。

 linear  直線的な・線状の
 precipitation  降水・降雨
 system (気象)
前線などの配置

直線的な降雨前線の配置、といった内容です。

まぁ、この英語自体はあまり使うことはないかもしれませんが、時事用語として覚えてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、この system は、気象用語としての特殊な使い方です。

 low-pressure system  低気圧
 high-pressure system  
高気圧

日本語には system にあたる「配置」などは含まれませんが、英語では忘れずに system をつけましょう。

ちなみに、「前線」にあたる front も気象用語です。




年々、日本の豪雨災害は激甚化してきました。
地球温暖化の影響という人もいれば、否定する人もいます。
さらにこういう激しい専門用語が増えていくのでしょうか?







関連記事

0 Comments

Post a comment