コロナワクチンの「職域接種」は1000人以上の企業から

Japan to start COVID-19 vaccinations at workplaces on June 21https://t.co/DRjf5JHThI
— The Mainichi (Japan Daily News) (@themainichi) June 2, 2021
英会話は家族でシェアする時代

政府は新型コロナウイルスのワクチンの「職域接種」を始めようとしています。
河野ワクチン担当相は、従業員「1000人以上の企業でスタートしたい」と述べました。
この「職域接種」とは何なのでしょうか?英語ではどのように表現しているのでしょうか?
職域接種
vaccinations at
workplaces and universities
vaccinations at
workplaces and universities
Mainichi の英文記事ではこのように表現されていました。
「企業や大学でのワクチン接種」
役所の難しい定義は別として、「職域接種」とは会社や学校にやってくる健康診断のようなものでしょうか。
この手の漢字熟語は、説明的に砕いて考えるのが早道ですね。
記事のポイント
Japan will start COVID-19 vaccinations at workplaces and universities on June 21 to speed up the pace of the country's sluggish vaccine rollout.
新型コロナウイルスワクチン接種が進まない状況を加速するため、日本は6月21日に職場や大学での「職域接種」を開始する。
sluggish 遅い・停滞した
この施策の背景には、開業医での接種が進まないことが挙げられるようです。
例の「寿司デート」の医師会会長さんは、「開業医の活用は難しい」と会見で述べていますが、産業医がわざわざ職場にくるのになぜ医院でできないのでしょうか?
- 関連記事
-
-
G7宣言 東京五輪の「安全安心」な開催を支持
-
公取委 スマホの「分割払い」めぐり改善要請へ
-
コロナワクチンの「職域接種」は1000人以上の企業から
-
アメリカ、日本への渡航中止勧告 コロナ感染状況を懸念
-
5月26日には「皆既月食」&「スーパームーン」が見えます
-