FC2ブログ

ghost restaurant - 「ゴーストレストラン」、コロナで拡大

ghostr.png




世の中は常に動いているので、時事ワードも常に進化しています。

最近こんな造語が出てきているのをご存じでしょうか?


 ghost restaurant 
ゴーストレストラン


直訳すれば「幽霊レストラン」ですが、もっぱら「ゴーストレストラン」と呼ばれています。

ネットなどの注文にのみ応じて食事を調理して配達する形態の店です。

日本では今までも宅配ピザや出前専門の寿司屋の配達所などがありました。ghost restaurant という分類はニューヨークが発祥とされています。Uber Eatsなどの宅配ビジネスとともに伸びているようですね。

ghost restaurant の別の呼び方として

 cloud kitchen  
クラウドキッチン(クラウド上の調理場)
 virtual restaurant  仮想レストラン

などもあります。



 見出しのポイント 

What are ‘ghost restaurants’? That spot on your delivery app might not actually exist

「ゴーストレストラン」って何?あなたの宅配アプリに表示されているその場所は、実は存在しないかもしれません。

 spot  場所



迅速性や利便性は高いのかもしれませんが、万が一何かあった場合の安全性の確保や責任の所在はどうなっているのか、ちょっと気になるビジネス形態だと思います。






関連記事

0 Comments

Post a comment