FC2ブログ

ceasefire - イスラエルとハマスが停戦で合意 ガザ地区の交戦で

cease.png
英検合格のためのネット教材【旺文社 英検ネットドリル】




非常に心配されていた事態でしたが、一旦落ち着いたようです。

イスラエル軍がガザを空爆し、ガザの武装組織がロケット弾で反撃するという状態が5月上旬から続いていました。


 ceasefire 
停戦


今回は武力衝突をめぐる国際ニュースにしばしば登場するこの単語です。

ceasefireは2つの要素からできています。

 cease  停止する・中止する・止める

他動詞としても自動詞としても使います。

 fire  砲撃・攻撃・射撃

この2つを合わせて「攻撃を中止すること」⇒「停戦」としたものです。簡単ですね。

ceasefire agreement 停戦合意 などがよく使われます。



 見出しの英語 


Israel and Hamas agree to a ceasefire after 11 days of conflict that killed more than 200 Palestinians and 12 people in Israel

イスラエルとハマスが、200人を超えるパレスチナ人とイスラエルの12人の命を奪った11日間の衝突のあと、停戦に合意

 agree to...  
~に合意する
(to を忘れないように)



いい意味でも悪い意味でも、日本人は「忘れやすい」と言われます。相手に寛容になりすぎるのです。

イスラエルとパレスチナの争いはその対極にあるようなもので、何世紀もこのような繰り返しなのです。



スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)


関連記事

0 Comments

Post a comment