shrink - 20年度GDP 戦後最悪の落ち込み

BREAKING | Japan GDP shrinks annualized 5.1% in Q1https://t.co/ZTwGkUFrtf
— Nikkei Asia (@NikkeiAsia) May 17, 2021

内需、外需、総崩れの様相です!
2020年度のGDPは4.6%のマイナスで、戦後最悪レベル。今年Q1も年率で-5.1%とリーマンショックを上回るとのことです。
shrink
縮小する
縮小する
今回は「下落」の経済英語をざっと見ておきましょう。
英語でGDP(国内総生産)を表現するとき、数字の上下の動きもあるのですが、経済が「成長したか、縮小したか」という区別をします。なので
shrink 縮小する・縮む
あるいは、以前にも紹介しましたが
contract 縮小する・縮む
を使うことが多くなります。「契約」のcontract とは用法が異なりますのでご注意!
対して、市場の日々の下落などには上下を意識した動詞がいろいろ使われます。
fall drop decline
下落する
このあたりは普通ですね。
dip (一時的に)下落する
nosedive 急降下する
このあたりは生き生きとしたニュアンスを含みます。株のニュースでよく出てきますね。
見出しのポイント
Japan GDP shrinks annualized 5.1% in Q1
日本のGDP、第1四半期は年率5.1%の縮小
Q1 = first quarter 第1四半期
annualized 年率換算の
⇔ real-term 実質ベースの
コロナ拡大の抑え込みにも失敗、経済もさんざん、国民にも愛想を尽かされる......政治だけに批判を向けるのも何ですが、国の運営の舵取りは政治に託されたの役割なのですから。
【スカパー!】1chから自由に選べて変えられる!

