troll - IOC記者会見で東京五輪反対の「荒らし」、映像打ち切り

IOC news conference trolled by anti-Olympic protester https://t.co/Fy9AHXJhSE #reuters
— 🐱🖤🕊️ VAXXED THO 🏳️🌈🖤🐱 (@rogue_corq) May 12, 2021
英会話は家族でシェアする時代

国際オリンピック委員会のオンライン記者会見で、男性が「NO OLYMPICS in TOKYO」を掲げて「五輪はいらない」と叫び、映像が打ち切られました。
troll
荒らし・釣り・あおり・挑発
荒らし・釣り・あおり・挑発
今回は、ネット用語として新たな意味をもつようになった troll を見ておきましょう。
その昔、ネットがなかった平和な時代は「渓流の流し釣り」がもっぱらの意味でした。
今では、オンライン掲示板などのメッセージのやりとりを「流れ」と見立てて、そこに「荒らし」や「あおり」のメッセージを放り込む、という使い方になっているのですね。
IOC news conference trolled by anti-Olympic protester
IOC記者会見が、反オリンピック抗議者によって荒らされる
また、名詞 internet troll 荒らし としても使われます。
I would be ashamed to be an internet troll. These people try to provoke by anonymous comments and rile you up in a forum or place where discussions are held with respect or on blogs. #InternetDay2020 #safeinternet pic.twitter.com/KgtXTw6MWw
— Pedro Pereira (@Pedro20110391) May 12, 2021
I would be ashamed to be an internet troll.
ネットの荒らしになるなんて恥ずかしい。
These people try to provoke by anonymous comments and rile you up in a forum or place where discussions are held with respect or on blogs.
こうした連中は、フォーラムや相手を尊重して議論が行われているところ、またはブログで、匿名のコメントで人々を挑発して激怒させるんだ。
rile...up ~を激怒させる
このコロナ禍において、東京五輪への反対論は大きくなりつつあるようです。ただ、反対運動は理性的に進めたほうが効果的でしょう。
この男性の意図はよくわかりませんが、「荒らし」とレッテルを貼られてしまってはそこで終わってしまいます。
- 関連記事
-
-
fringe - バイデン政権下で初の日米韓首脳会談を検討 G7の際に
-
underlying conditions - コロナで「基礎疾患」ない20代男性、自宅で死亡
-
troll - IOC記者会見で東京五輪反対の「荒らし」、映像打ち切り
-
python - 横浜で逃げたニシキヘビ、依然見つからず
-
food loss - 中国、食べ残しなど食品浪費禁じる
-