python - 横浜で逃げたニシキヘビ、依然見つからず

Eeeks! This python is on the loose! The pet owner is worried but I think all of us are more worried. I hope they find the python safely before I do! 😬Yokohama police searching for runaway python | NHK WORLD-JAPAN News https://t.co/C9VaQmJtJS
— Kim and Sinbad (@kimnsin) May 8, 2021

ペットを飼育する側の責任とモラルが問われる事案ではないでしょうか?
戸塚のアパートの一室で飼育されていたアミメニシキヘビが逃げていますが、飼い主の男性の管理は十分だったとは言えないようです。
python
ニシキヘビ
ニシキヘビ
今回は「ヘビ」に関する英語をおさらいしておきましょう。
ヘビだけでなく、一般に「動物の英語」は意外に難しいものです。日本語なら「OOヘビ」などでも英語では単語自体が変わってしまうことが多いからです。この python もそのパターンです。また、国が変われば生態系も変わるため、そもそも存在する動物自体も異なる点も難しいところです。
snake ヘビ
最も一般的な「ヘビ」ですよね。ただし、一般的すぎて生物分類上では大まかすぎる名称です。
serpent ヘビ
これもヘビですが、ヘビの種類というよりも、総称的な感じだと思います。
具体的なヘビだけでも、いろんな名称があります。
anaconda 大蛇
boa ボア科のヘビ
cobra コブラ
viper 毒蛇(マムシなど)
rattlesnake ガラガラヘビ
sidewinder コヨバイガラガラヘビ
生物学的に整理すればもっと理解しやすくなるでしょうね。一般的な会話では snake で構わないと思いますが、より具体的に特定できれば一段上の英語使いになれるでしょう!
報道では、この蛇は何も食べなくても数か月は生きるということです。
周辺に被害が出る前に捕獲されることを願います。

- 関連記事