FC2ブログ

see-through - ユニ・チャームの「透明マスク」速攻で完売

thru.png
英会話は家族でシェアする時代



マスク姿には慣れていましたが、これを見たときは変!と思いました。でも、即完売だそうです!

口元や顔の表情を視認できることが、この「unicharm 顔がみえマスク」の最大の売りで、聴覚障がいのある方などに有益だということです。


 see-through 
透明な・透けて見える


今回は、カタカナ語としてもよく聞くようになった「●●スルー」を見ていきましょう。

ご承知のように -through には「~を通して」「~中」といった意味がありますが、耳にするもの以外にも、-through の単語はたくさんあるのです。

 drive-through  通り抜けできる
これは see-through とならんで一番メジャーかもしれません。店舗形態でいう「ドライブスルー」ですね。

簡単なのはここまでです。ここからは英語の感覚がないと頭に残らないかもしれません。

 walk-through  順を追った説明・実地検証
私は20代の頃に洋物のPCゲームにはまった時期がありましたが、「ステージ毎に攻略手順を解説したもの」「完全攻略マニュアル」という意味でも使われます。

 read-through  読み合わせ
台本などの読み合わせのことです。

 follow through  最後までやり通す・遂行する
follow through on a promise 
約束を最後まで守る、などとして使います。

 run-through  リハーサル・(通しでやる) おさらい

 strike-through  ―――(訂正の横棒)

いかがでしたか?結局、日本人が聞いてパッとわかるのは「シースルー」「ドライブスルー」くらいかもしれませんね。



マスク社会が浸透したものの、口元や表情によってコミュニケーションをとることが多い聴覚障がいがある方や言語障がいがある人にとっては問題となっていたそうです。その改善になる意味で、意義のある製品だと思います。





関連記事

0 Comments

Post a comment