FC2ブログ

吉本新喜劇・チャーリー浜さん死去 ・「あ~りませんか」が定番ギャグ

chama.png




大阪育ちの自分としては悲しいニュースです。懐かしい芸人さんがまた一人お亡くなりになりました。

新喜劇のチャーリー浜さん。「ごめんくさい」や「あーりませんか」でよく知られた方でした。


 Charlie Hama 
チャーリー浜


今回は、お笑い芸人に関する英語を見ておきましょう。

政治や経済の英語とは違って、こういう分野はあまり英語を気にすることがないと思いますが、意外と知らないものです。

個人的な感想ですが、日本にあまた存在するいろんなジャンルのの芸人にピッタリな英語というのは、なかなか見当たりません。

日本とアメリカの「お笑い文化の違い」に表現の限界があると言えます。

日本の「タレント」も和製英語ですからね。英語では本当に才能のある人を talent というのですが。

グラビアアイドル」もわけわかりませんね。英語では pinup girls のことですね。雑誌の写真を切り取って壁にピン留めしておくイメージですね。

さて、「芸人」の英語の一例です。

 stand-up comedian 
(舞台にマイクを立てて)漫談をやる芸人

ただしこれは1人の場合です。

「ピン芸人」に相当するかも?でも、しゃべりばかりとは限りませんよね。

 stand-up comedy duo  漫才コンビ

こちらは、伝統的な「漫才師」ですね。コンビの場合に相当します。

日本のテレビによくある「ひな壇芸人」や、何が本職なのかわからないような芸人はどういうのでしょうか、私にもよくわかりません。

チャーリーさんは何にあたるのでしょうか?「新喜劇メンバーのコメディアン」くらいでしょうか。

 troupe  劇団

この単語も「お勉強」ではあまり見ないかもしれませんが、「劇団」です。

吉本新喜劇
Yoshimoto New Comedy Troupe と訳されるようです。

Charlie Hama, a member of the Yoshimoto New Comedy Troupe, has died at Age 78.
吉本新喜劇の座員・チャーリー浜さんが78歳で亡くなった。



小学生の頃、土曜日に帰宅するとよく新喜劇をテレビでやっていましたね。そんな時代に育った私です。




【スカパー!】1chから自由に選べて変えられる!




関連記事

0 Comments

Post a comment