boss around - 習近平「世界は覇権を求めていない」 演説で日米を牽制

Chinese President Xi Jinping says countries should refrain from "bossing others around or meddling in others' internal affairs." #boao2021https://t.co/MQsbcEjdyz
— Nikkei Asia (@NikkeiAsia) April 20, 2021
【Z会Asteria】英語4技能講座


米国の包囲網に対して、中国の習近平氏が反撃しています!
中国で開催中の国際経済会議「ボアオ・アジアフォーラム」の開幕式で、バイデン政権や同盟国に対して、「世界は覇権を求めていない」と訴えています。
boss around
偉そうにする・威張り散らす・命令する
偉そうにする・威張り散らす・命令する
この記事は面白いですね。「偉そうにする・威張る」とカジュアルな英語を使っています。ニュースの見出しでよくある手法です。
boss 上司・ボス
ですから、これが動詞として使われると「管理・監督する」という意味になります。
ただし、boss 単独で動詞として使われるよりは、boss around というフレーズで使われることが多い気がします。
また、目的語を取って「(~に対して)偉そうにする」となりますが、代名詞の時は boss ... around になるのはお約束ですね。
Don't boss me around.
俺に偉そうにするな。
これはとても挑発的なフレーズなので、学習者は使うべきではないでしょうね。
記事の英語
Chinese President Xi Jinping says countries should refrain from "bossing others around or meddling in others' internal affairs."
習近平・中国国家主席は、国々は「他国への傲慢な姿勢や内政干渉」を慎むべきだと述べた。
meddle in ~に干渉する
彼の念頭には、当然ながら香港・新疆・台湾問題がありました。「内政」と一刀両断するには、あまりに国際的な安全保障や人権問題の要素が大きすぎる話です。
今後も日米はチェックを入れていく必要があります。
- 関連記事
-
-
International Mother Earth Day - 今年のアースデイとコロナ禍
-
吉本新喜劇・チャーリー浜さん死去 ・「あ~りませんか」が定番ギャグ
-
boss around - 習近平「世界は覇権を求めていない」 演説で日米を牽制
-
myopia - 小中学生の近視、文科省が初調査へ
-
impervious - 最新国産ドローン、サイバー攻撃受けても乗っ取られません!
-