impervious - 最新国産ドローン、サイバー攻撃受けても乗っ取られません!

Japan's latest drone is designed to be impervious to cyberattacks. pic.twitter.com/bgyQwrqtat
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) April 14, 2021
英検合格のためのネット教材【旺文社 英検ネットドリル】


日本の技術がこうした分野で伸びてほしいものです!
セキュリティー機能を強化し、サイバー攻撃を受けても乗っ取られないドローンが公開されました。複数の日本メーカーで共同開発したものです。
impervious
~を通さない・影響されない
~を通さない・影響されない
今回は、あまり見かけないかもしれない形容詞、impervious を見ておきましょう。
まず、impervious はオトナの語彙だと思います。平易な代替ワードはありますが、使えると「オヌシできるな」となるタイプの語彙でしょう。
第一義は、「(液体や粉じんを)通さない」という意味です。
Something that is impervious to water, heat, or a particular object is able to resist it or stop it passing through it.
【Collins Dictionary】
水、熱、もしくは特定の物体に対して impervious なものは、それに反発して通さない能力があります。(コリンズ辞典)
第二義は、「~に抵抗力がある」「~に影響されない」です。
Japan's latest drone is designed to be impervious to cyberattacks.
日本の最新鋭のドローンは、サイバー攻撃に影響されないように設計されている。
第三義は、「無関心な」「無表情な」などの意味で、感情を通さない、表さないということなのです。こちらも覚えておくと良いでしょう。
She gave him one final look with her impervious eyes.
彼女は無表情な目つきで、彼を最後に一瞥した。
ちょっと文学的ですね。
開発中のこのドローンは、防衛省や警察庁といった政府機関などで使われることを想定しているそうです。
LINE等のセキュリティー問題もありましたから、国を運営する上で何を重要視するかについて、考え方の転換が必要です。
公的需要で是非とも国産テクノロジーを盛り上げていただきたいものです。
TOEIC3ヵ月以内に200点以上UP!スタディサプリENGLISH


- 関連記事
-
-
boss around - 習近平「世界は覇権を求めていない」 演説で日米を牽制
-
myopia - 小中学生の近視、文科省が初調査へ
-
impervious - 最新国産ドローン、サイバー攻撃受けても乗っ取られません!
-
rift - 東芝社長が辞任の意向 経営陣の間で軋轢
-
treat - 福島第一原発処理水の海洋放出に隣国の懸念
-