FC2ブログ

treat - 福島第一原発処理水の海洋放出に隣国の懸念

tre.png




福島第一でタンクにたまり続ける処理水。政府は海に流す方針です。

隣国の中国・韓国は早速懸念を表明しています。「処理済み」とはいえ、現在の技術では放射性物質「トリチウム」は除去できないからです。


 treat 
処理する・扱う・治療する・待遇を与える
もてなす・御馳走する


今回は多様な意味を持つ動詞、treat の使い方を整理しておきましょう。

このニュースを始め、一般的には「処理する」「扱う」という方向で読むとよいでしょう。

This matter should be treated with care, because this is confidential.
この問題は内密なので、注意して扱わなければなりません。

文脈によっては「待遇」「処遇」になります。

The employee wasn't treated well by his boss.
その従業員は、上司に厚遇されなかった。

また、医療で「処置する」も treat ですよね。名詞形は treatment です。

In the war-torn country, people could not receive adequate medical treatment.
戦争に苛まれたその国では、人々は適切な医療処置を受けられなかった。

カジュアルな会話では、これですね!
「おごる」「もてなす」「御馳走する」

Thanks for your help. I'll treat you next time.
手伝ってくれてありがとう。次はおごるよ。



 記事の英語 

China and South Korea on Monday voiced deep concern over a Japanese plan to release treated radioactive water that has accumulated at the crippled Fukushima nuclear plant, saying discharging it into the sea would have a negative impact on its neighbors.

中国と韓国は月曜日、損傷した福島原発に蓄積した、放射性物質を含む処理水を放出するという日本の計画に、深い懸念を表明した。海洋に放出することは、隣国に悪影響を及ぼすとしている。

 accumulate  
蓄積する
 discharge  放出する



「処理済み」とはいえ、トリチウムを除去できないわけですから、懸念が出るのも致し方ないでしょう。

核燃料サイクルも然りですが、人間のライフスパンでは無害化できないものを生み出してしまった、現在の科学の限界だと感じます。



【スカパー!】1chから自由に選べて変えられる!




関連記事

0 Comments

Post a comment