ramp up - パルスオキシメーター増産へ コロナで需要増

Medical equipment makers in Japan are ramping up production of a device that can be a life-saver for COVID-19 patients. pic.twitter.com/nhyzYfvoLK
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) April 5, 2021

昨年からいろんな物が品薄です!
当初はマスクやトイレットペーパーなどが枯渇しましたが、最近では血液中の酸素濃度を計測する「パルスオキシメーター」が不足しているそうです。
ramp up
増やす・増加させる
増やす・増加させる
今回は句動詞 ramp up を見ておきましょう。
ところで、「句動詞」ってわかりますよね?
厳密な定義はいろいろあるとは思いますが、短い動詞と副詞が組み合わさって特定の意味を表すフレーズのようなものです。
例えば、 look up (辞書などで)調べる などです。
この ramp とは何でしょうか?
名詞では ramp は「斜面」や「傾斜」なのです。高速道路の「~ランプ」という出入口を表す呼び名がありますよね。まさにあの ramp のことです。地上の一般道から高架上の高速に上る斜面から来ているのだと思います。
動詞はもうわかりますね。「傾斜する」です。これに副詞 up が加わって句動詞「増やす」になります。
記事のポイント
Medical equipment makers in Japan are ramping up production of a device that can be a life-saver for COVID-19 patients.
日本の医療機器メーカーは、新型コロナウイルス感染症患者の生命線となりうる機器の生産を増加させています。
life-saver 命の恩人・生命線
このパルスオキシメーターも不足しているのかもしれませんが、ワクチンはどこへ行ったのでしょうか?
高齢者はおろか、末端の医療関係者にもなかなか接種が進みませんね。

- 関連記事
-
-
gig work - ギグワークが日本の雇用を破壊する?
-
weigh - 東芝の買収 英ファンドCVCが検討
-
ramp up - パルスオキシメーター増産へ コロナで需要増
-
eclipse - 大阪のコロナ感染者数、連日東京を上回る
-
default - Siriの声、「女性がデフォルト」を取り止めへ 米アップル
-