FC2ブログ

scale back - 行政機関のLINE使用停止相次ぐ 個人情報閲覧可能問題

scale.png
英会話は家族でシェアする時代




LINEの個人情報が中国の委託先で閲覧可能だった問題を受けて、行政によるLINE使用停止の動きが広がっています。

外国企業の民間サービスを活用して今さら、という気もしますが、この問題はどこへ向かうのでしょうか?


 scale back 
縮小する・削減する


今回は、動詞 scale の使い方に注目してみましょう。

もともとこの動詞は

 scale  (一定の基準で)測る

という意味があります。物差しを当てて測るイメージですね。scale 自体は、増やすことも減らすことも示すものではありません。

そこに副詞の  down  下へ・小さく が加わって
 scale down  縮小する・削減する となります。

反対に  up  上へ・大きく を加えると
 scale up  増やす・拡大する  となります。



Japan's government scales back Line app usage over security issue
日本政府、セキュリティー問題を受けてLINEアプリの使用を縮小



日本でLINEは物凄く普及していますが、猫も杓子もこれを活用した上で今さら何をという気がします。

民間企業ですから、資本関係が変わることもあるでしょうし、外国でデータ処理を委託することもあるでしょう。今になって国益やナショナリズムを出してくるのなら、初めから行政は独自にシステムを開発しておくべきだったと感じます。

とはいえ、実害があっては困りますから、フォローはしっかりお願いしたいですね。







関連記事

0 Comments

Post a comment