FC2ブログ

archive: 2019年08月  1/5

dispute - 韓国議員団が竹島上陸・論争激化へ

South Korean lawmakers visit disputed Sea of Japan islets amid bilateral disputes https://t.co/L59k8PfY64— The Japan Times (@japantimes) August 31, 2019また火に油を注ぐような行動です!韓国の国会議員6人が竹島に上陸し、韓国の領有権を訴えました。時期が時期だけに、両国のさらなる関係悪化は避けられそうにありません。 dispute 【名】 論争・紛争【動】 異議を唱える・論争する今回はニュース英語によく登場す...

  •  0
  •  closed

complex - 外国人にとって日本語の災害情報は複雑

Japan's emergency advisories are too complex and hard to understand, even for fluent Japanese speakers, experts say https://t.co/7FcoGtHgqa— The Japan Times (@japantimes) August 30, 2019災害時の情報発信で大切なのは、速く正確に伝えること。ところが、日本に住む外国人も増えてきたことから、ことばの問題が生じています。 complex 複雑な今回は、文字通りに複雑な使い方をもつ complex を見ておきましょう。まず...

  •  0
  •  closed

stranded - 佐賀の病院が孤立

Saga hospital stranded as torrential rain in southwestern Japan leaves three dead, one missing https://t.co/r6jZMIBcF4— The Japan Times (@japantimes) August 29, 2019 今日も引き続き佐賀の豪雨の話題です。水害のため、病院が孤立しているそうです。佐賀県大町町の順天堂病院が冠水し、重症患者も多いことから、避難は難しいそうです。自衛隊と一緒に支援策を検討しているということです。 stranded 動けない、立ち往...

  •  0
  •  closed

heavy rain - 九州北部で豪雨

Heavy rains in western Japan trigger evacuation orders for around 847,000 residents https://t.co/7b7MDxOsXa— The Japan Times (@japantimes) August 28, 2019九州北部が大変です!福岡、佐賀、長崎の3県で大雨が降り、佐賀では記録的な豪雨となりました。数名の犠牲者も出ているようです。 heavy rain 大雨、豪雨今回は水害に関連する英語をさらっておきましょう。 豪雨  heavy rain  downpour Heavy rain in the ...

  •  0
  •  closed

トランプ・ツイート斜め読み - G7が残したもの

フランスで行われていたG7が終わりました。世界では貿易戦争、イラン問題、ロシア問題などが進行中であることから、全体を総括する「首脳宣言」は見送られました。これは異例のことです。日本の国益には、どのような前進あるいは後退があったのでしょうか?トランプ大統領と安倍首相の会談から英語を見てみましょう。So, thank you very much. We've been working on a deal with Japan for a long time. It involves agricultural...

  •  0
  •  closed

devolution - 人間には退化が必要?

​Devolution? Keio University team designs wearable robotic tail to help elderly keep their balance https://t.co/WYfp6Gstzr— The Japan Times (@japantimes) August 26, 2019人類は前に進むことばかり考えてきましたが、ここに​​きて後ろを振り返ることも大切だという技術です!​高齢者が​バランスよく歩行​できるように、一部の動物のようにしっぽでバランスを取るという実験が行われています。 devolution 退化devoluti...

  •  0
  •  closed

mince - カタカナにつられる「ミンチ」

Prices for imported minced fish products soar amid increased demand in overseas markets https://t.co/BR8SIQ2Zxq— The Japan Times (@japantimes) August 25, 2019 日本食の危機です!これまで魚介類は日本の消費が大きかったのですが、近年では世界で魚のすり身を食べる人口が増えたようで、日本の取り分が少なくなってきました。 mince 細かく切る、すり身にする、ミンチにする今回はカタカナにつられる英語の代表格、mi...

  •  0
  •  closed