archive: 2021年10月 1/3
knife-wielding - 京王線で刃物男 乗客切りつけけが人多数 1人重体

6 feared hurt after knife-wielding man, fire reported on Tokyo train: policehttps://t.co/DLJZ8Q3S7s— The Mainichi (Japan Daily News) (@themainichi) October 31, 2021 また無差別の凶悪事件です。東京・調布市の京王線で刃物男が出現、乗客に切りつけ、液体をまいて車内に火をつけました。けが人のうち1人は意識不明の重体だそうです。20代の容疑者が逮捕されています。 knife-wielding 【形】刃物を振りかざしたこちら...
- 0
- closed
crude - 原油価格の高騰が生活を直撃

原油価格、来年まで高止まりかhttps://t.co/9RWdUHiAZI需給逼迫への根強い警戒感を背景に、原油価格が当面は高止まりする可能性が出ている。目先の焦点は、「OPECプラス」が11月4日の閣僚級会合で原油の追加増産に踏み切るかどうかだ。見送られた場合は原油高騰に拍車がかかり、生活を直撃する。— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) October 27, 2021 原油価格の高騰が輸入物価をじわじわ押し上げています。いや、じわじわどころではない...
- 0
- closed
衆院選 「バラマキ合戦」か「分配」か

【財源なき分配競争 過熱の一途】https://t.co/JNzZdL9sHN与野党は、衆院選で最大の争点となっている「分配」政策のアピールに懸命。競い合いは過熱の一途で「ばらまき合戦」の様相を呈す。ただ、各党とも財源論について多くを語らない。赤字国債に依存するなら、負担は将来世代に重くのしかかる。— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 21, 2021 次の日曜には投票です!今回の衆院選は「バラマキ合戦」と言われてきました...
- 0
- closed
英会話教材「スピードラーニング」が事業を畳んでいた

石川遼選手の人間性はかなりリスペクトしているが、唯一尊敬できなかった点がスピードラーニングの広告塔であったこと。彼の英語力はわからないが、喋ることが出来たとしてもスピードラーニングのみの効果では絶対になく適切な努力を積み上げた結果だろう。 pic.twitter.com/4bmLKMUkk6— ぴーやま (@piiiiiiiiiyama) October 21, 2021 この手の英会話教材を見るたびに腹立たしく感じていました。「スピードラーニング」、出たとき...
- 0
- closed
campaign trail - 衆院選に向け「遊説」が活発化

LDP, opposition clash over economy, COVID in election campaign: Japan's ruling and opposition parties clashed over the handling of the economy and coronavirus response on Wednesday, as campaigning for the Oct 31 general election heated up, with… https://t.co/uupx6GZRBQ— Japan Today News (@JapanToday) October 20, 2021 月末の投票に向けて、選挙カーが最近うるさいですね!だいたい本人が乗っていないのが...
- 0
- closed
Colin Powell - パウエル元米国務長官死去 コロナ感染の合併症

OBITUARY Colin Powell, U.S. military leader and first Black Secretary of state, dies https://t.co/jBHZUdMcAL pic.twitter.com/1M8bd30WtH— Reuters (@Reuters) October 18, 2021 アメリカ国務長官を務めた Colin Powell 氏が亡くなりました。新型コロナウイルスに感染し、合併症になったそうです。ブッシュ政権の下で、初の黒人として国務長官を務めた人物で、共和党の穏健派としてトランプ時代に深まった国民の分断を克服...
- 0
- closed
「サ高住」で過剰な介護サービスの押し付けが横行

過剰介護の囲い込み横行?サ高住 https://t.co/3ldC5bMwdf— dmenuニュース (@dmenu_news) October 17, 2021 高齢化社会を逆手に取った悪徳商法が増えているようです。いわゆる「サ高住」で、過剰な介護サービスを使わせて利益をあげる「囲い込み」と呼ばれる不適切な行為が問題になっていると読売が報じています。この「サ高住」って何でしょうか? サ高住 =サービス付き高齢者向け住宅elderly housingwith nursing care何でも...
- 0
- closed