archive: 2018年10月 1/5
辞書にはのらない英語 - 荒らし
ネット掲示板やSNSなどでよく見られる「荒らし」。インターネット・コミュニケーション黎明期では、一部の熱くなった人々がオンライン上で行う喧嘩のようなものでしたが、近年では組織的に行われる悪意のカキコも多いとか。「荒らし」は英語でどのように表現されるのでしょうか? 荒らし troll troll は、もともと「流し釣り」などの意味があります。これが転じて、ネット上の「釣り」「煽り」「荒らし」のようなスラングと...
- 0
- closed
辞書にはのらない英語 - 雑踏警備

Halloween revelers overturn small truck in Tokyo's Shibuya Ward https://t.co/wb22VHmMMj— The Japan Times (@japantimes) October 29, 2018今年も「渋谷ハロウィン」が荒れています。この週末も、センター街で軽トラを横転させる連中が出現。警察も手を焼いています。こうしたイベントの場で事故が起こらないように人々を誘導したりすることを、警察や警備会社では「雑踏警備」と呼びます。英語ではどのように表現するのでし...
- 0
- closed
balancing act - インドと中国のはざまで「綱渡り」

Balancing act: Abe meets Modi for talks just a day after visit to China https://t.co/2N9yrCgvCB— The Japan Times (@japantimes) October 28, 2018安倍総理のアジア外交が正念場です。週末に中国での首脳外交から帰ったかと思うと、こんどはインド首相を山中湖に招いて首脳会談。インドと中国はアジアの大国ですが、決して仲は良くなく、互いを警戒しあっています。日本は両者の仲を取り持って、国益を最大化させるチ...
- 0
- closed
Sino-Japanese relations - 歩み寄る「日中関係」

Could Japan shift away from the U.S. and toward China? No chance, government sources and experts say https://t.co/9lR5BjcaBk— The Japan Times (@japantimes) October 27, 2018安倍総理が訪中し、習近平国家主席などと会談しました。尖閣諸島や南シナ海をめぐる対立が続いていた日中関係ですが、ここに来て日中が歩み寄っています。今回は外交関係の英語表現をみてみましょう。 Sino-Japanese relations 日中関係 Sino-...
- 0
- closed
世界の旬な#ハッシュタグ - #IfIWereAGodOrGoddess

誰でも全知全能の「神」になってみたいと思うもの。もし可能なら、何をやってみたいか、ツイートしている人たちがいます。 #IfIWereAGodOrGoddess もし私が神か女神なら If I were... もしも私が~ならこれは典型的な「仮定法」の従属節の構文ですね。学生さんならお馴染みのはず。普通はIにwereが続くはずはないのですが、「仮定」というありえない場合であることを明示するために、意図的にwereをもってくるのです。 I w...
- 0
- closed
explosive device - 民主党支持者に「爆発物」

PHOTOS: Suspicious packages sent to top #Democrats , #CNN and others > 📷 @coombskj, @somogettynews, Joe Raedle, Seth Wenig on @YahooNews > https://t.co/CCP8hVvyRY. #SuspiciousPackage . #ExplosiveDevice. pic.twitter.com/7fAs2Eb8rK— Yahoo News Photos (@yahoophoto) 2018年10月24日ここ最近、全米を騒がせているのが、民主党支持者に送りつけられているとみられる「爆発物」。11月6日の中間選挙を前に、一...
- 0
- closed
トランプ・ツイート斜め読み - 私用電話が盗聴?

Chinese and Russian spies are listening in on calls by President Trump, who has often ignored warnings from aides that his iPhones aren't secure. https://t.co/gCLU17VD2j— The New York Times (@nytimes) October 24, 2018トランプ大統領の「私用電話」のセキュリティーが問題視されています。The New York Timesの報道によれば、中国やロシアのスパイが電話ネットワークに侵入して、常に通話を聞ける状態にあるとか。...
- 0
- closed