archive: 2018年03月 1/4
リスニング10秒耐久 - ABC Newsを「精聴」(11)

「リスニング10秒耐久」も10回を超えました。今後は難易度を少し上げてみたいと思っています。リスニングは「多聴」と「精聴」を組み合わせることが上達の早道です。引き続き冒頭10秒を完全ディクテーションしてみましょう。2月にフロリダのパークランドにある高校で発生した銃乱射事件は、全米で銃規制を求める若者のデモ"March for Our Lives"に発展しました。事件の生存者である高校生デビッド・ホグ(David Hogg)はデモでの演...
- 0
- closed
辞書にはのらない英語 - 聖地巡礼

日本のアニメが世界で認められて久しいですが、インバウンド(訪日外国人観光客)の増加とあいまって、アニメの舞台となる場所に訪れる人が増えています。このことを「聖地巡礼」と呼びます。「聖地巡礼」は、英語ではどう表現するのでしょうか?和英辞典には載っていない英語表現を考えてみましょう。直訳ベースだと聖地巡礼 → ・pilgrimages to sacred places・holy pilgrimages・pilgrimages to holy sitesなどが考えら...
- 0
- closed
辞書にはのらない英語 - イクメン

子育ては母親だけの役割ではありません。パパさんの積極的な参加が求められています。「イクメン」は、英語ではどう表現するのでしょうか?和英辞典には載っていない英語表現を考えてみましょう。コトバンクによると「イクメン」とは「子育てする男性(メンズ)」の略語。単純に育児中の男性というよりはむしろ「育児休暇を申請する」「育児を趣味と言ってはばからない」など、積極的に子育てを楽しみ、自らも成長する男性を指す。実...
- 0
- closed
リスニング10秒耐久 - ABC Newsを「精聴」(10)

今回も冒頭10秒を完全ディクテーションしてみましょう。リスニングは「多聴」と「精聴」を組み合わせることが上達の早道です。今フェイスブックが個人情報の管理の問題で大きな批判を受けていますね。データ分析を専門とするケンブリッジ・アナリティカ社が、FBの個人データを不正に収集、使用したスキャンダルです。その分析が2016年の米大統領選や英国の欧州連合(EU)脱退に関する国民投票の結果に影響したかもしれないというの...
- 0
- closed
辞書にはのらない英語 - インスタ映え

インスタグラムをを活用している人は全世界で8億人だそうですね。実は日本ではメジャーな存在であるツイッターの3億人よりも遥かに多いのです。国内でも身近にインスタを活用している人は多いと思います。「インスタ映え」は、英語ではどう表現するのでしょうか?和英辞典には載っていない英語表現を考えてみましょう。今回も少し説明的になってしまいます。乱暴なやり方だと"Insuta-bae" photographs などの表現も見かけましたが...
- 0
- closed
辞書にはのらない英語 - 忖度(そんたく)

安倍総理の「森友学園」スキャンダルから、「忖度(そんたく)」という言葉をよく聞くようになりました。「ねぇ、OOちゃん、僕の気持ちもソンタクしてくれよ~」なんて会話があるとかないとか。。「忖度(そんたく)」は、英語ではどう表現するのでしょうか?和英辞典には載っていない英語表現を考えてみましょう。デジタル大辞泉によると、【忖度】[名] 他人の心をおしはかること。また、おしはかって相手に配慮することこのよ...
- 0
- closed
リスニング10秒耐久 - ABC Newsを「精聴」(9)

今回も冒頭10秒を完全ディクテーションしてみましょう。リスニングは「多聴」と「精聴」を組み合わせることが上達の早道です。先日のフロリダの高校での銃乱射事件を受けて、全米の若者の怒り爆発です。March for Our Lives「命のための行進」と名づけられた各地のイベントで、高校生たちが銃規制を求めました。今回は普通の高校生によるスピーチ英語の聴き取りです。キーワードをさらってみましょう。Delaney Tarr デラニー・ター...
- 0
- closed