辞書にはのらない英語 - 世襲

どの世界でも、ビッグになると築いた財や功績をどのように次の世代に引き継ぐかが問題になるようです。The charismatic founder has single-handedly overseen company operations. But with Yanai soon turning 70, the chairman appears to be ensuring the founding family's control in the post-Yanai era.https://t.co/oJP8KIoUEJ
— Nikkei Asian Review (@NAR) October 11, 2018
日本を代表するビジネスマン、ユニクロの柳井社長が長男と次男を取締役に昇格させると発表しました。
これが「世襲」ではないかと話題になっています。
世襲
heredity
heredity
heredityという名詞には、「遺伝」という意味があります。
基本的なコンセプトは、「今の世代から次の世代へ、その資質を引き継ぐ」ということですね。
似たような単語に
succession 継承、相続
inheritance (上に同じ)
などがありますが、heredityは「遺伝子レベルで引き継がれる」ということだと思います。
切っても切れない親子の血縁なのですね。
successionやinheritanceは必ずしも生物的な繋がりを求めないのです。
ただ、ニュースなどではあまりheredityという単語は使わず、単にsuccessor「後継者」などとニュートラルに表現する場合が多いと思います。
リンク先の英語ニュースから拾ってみましょう。
The founder of the casual clothing chain Uniqlo said Thursday that his two sons will be promoted to company directors, though he denied speculation that they will eventually take over at the top.
カジュアルファッションチェーン・ユニクロの創業者は木曜日、二人の息子が取締役に昇格すると発表したが、彼らがいずれは経営トップを引き継ぐのではないかという憶測を否定した。
founder 創業者
promote 昇格させる
director 取締役
speculation 憶測
eventually いずれは
take over 引き継ぐ
The charismatic founder has single-handedly overseen company operations. But with Yanai soon turning 70, the age at which he has said he would hand over the reins, the move is seen as ensuring the founding family's control in the post-Yanai era.
そのカリスマ的な創業者は、同社の業務を独力で監督してきた。しかしもうすぐ70歳に近いことから、柳井氏は経営の手綱を引き渡すと述べている。このことが、ポスト・柳井時代に創業家一族が経営を支配することを確実にする動きではないかと見られている。
charismatic カリスマ的な
single-handedly 一手に、独りで
hand over 引き渡す
rein 手綱
ensure 確実にする
post- ~後
柳井氏は「私がいなくてもガバナンスが利くようにするため」に二人を選任したと言いますが、一般常識ではこれが「世襲」の意味ではないでしょうか?
業界のパイオニアの「引き際」というのは難しいものですね。
血縁が100%悪いとは思いませんが、一緒にビジネスを引っ張ってきた幹部や社員全体に対するメッセージ性の問題だと思います。
「血がつながっていないから、結局はトップには就けない」という印象を与えると、組織の新陳代謝が止まってしまうのではないでしょうか?
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - 「地面師」
-
辞書にはのらない英語 - 塩害
-
辞書にはのらない英語 - 世襲
-
辞書にはのらない英語 - 内定
-
辞書にはのらない英語 - 運動会
-